エントリー

カテゴリー: ミツバチの移動

さよならミツバチ

夏の間北海道にいた養蜂家さんたちが

本州に帰る季節がやってきました。

20141005142930.jpg

北海道の冬は寒いので、

北海道に拠点を置く養蜂家さんでも冬越しに本州へ渡る人は多いです。

 

どうやって本州へ渡るのかというと、

巣箱ごとトラックで移動するのです。

このミツバチの移動は養蜂家にとって一大イベントで、

先週の日曜日に、私、ナルセ養蜂場のヨメもお手伝いに行ってきました。

20141005142931.jpg

移動用に仕立てられた巣箱が蜂場(ほうじょう)に並びます。

時間が早かったので人間はちょっと待機。

ミツバチたちは昼間外に働きに出ていて、

夕方寒くなってくると自分の巣箱に戻ってきます。

外勤ミツバチたちが帰ってくる頃を見計らって、

巣箱の出入口(巣門といいます)を閉めて、トラックに積込みます。

 

待機している間に周りを散策。

20141005142743.jpg

なんと!この蜂場にはシメジが生えているのです!

天然のシメジなんて初めて見ました。

20141005142745.jpg

うーん、スーパーでたまに見る「ホンシメジ」ってこんなんかも。

でも私には他のきのことの見分けがイマイチ。

 

どんぐりもなってました。

20141005142929.jpg

かわいいです!

森の動物たちも現在冬越しの準備の真っ最中と思われます。

 

さて、だんだん寒くなり、

ミツバチたちも巣箱に帰ってきました。

積み込み開始です!

20141005145310.jpg

トラックに運ぶのは一箱一箱人の手で。

巣箱を持ち上げて、

20141005142932.jpg

台の上に2つ重ねて、

20141005142947.jpg

2箱一緒に背負うスタイルが一般的。

20141005143021.jpg

ナルセ養蜂場3代目の頭のタオルにミツバチがくっついるようにみえるのは、

気のせいではありません。

早く巣に戻らないと置いて行かれるよ-!

私は2箱も運べないので、1箱ずつお腹に抱えて運びました。

20141005143022.jpg

ちなみに、巣箱はそんなに軽くないです、

この日は一箱10kgくらいあったでしょうか?

もっと重いかな?

20141005143023.jpg

写真奥では巣門を閉める作業をしています。

…頭のミツバチ、まだくっついています。

ちなみに、車の中でミツバチが1匹2匹飛んでいようが、

養蜂家たちはあんまり気にしません。

 

20141005143024.jpg

トラックに巣箱が積み上げられると壮観です!

みんな同じ木の箱ですが、使い込み具合によって色が違いとてもキレイです。

むかし、某大手はちみつ屋さんのスタッフが

「養蜂は道具がほとんど木でできているから好きなんだ」

といっていました。

 

毎回のことですが、積み上げられた巣箱をみると、

運んだ疲労感と、達成感で

うんうん、そうだなー、木でできてていいなー、

としみじみ実感する瞬間です。

 

作業が終わると月がでていました。

20141005143226.jpg

でもまだ終わりじゃなくて、

実はここからが本番。

私たちは手伝えませんが、

ミツバチたちは夜のうちにフェリーで津軽海峡を渡り、

陸路で本州のおウチを目指します。

関東まで、中部まで、九州からきている養蜂家さんだって

陸路で縦断して帰るのです。

 

事故なく無事に着きますように、

来年また北海道に戻ってきてね-!

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

音威子府(おといねっぷ)でお手伝い

蜂仕事のお手伝い、本日は音威子府(おといねっぷ)です。

ナルセ養蜂場のある幕別町からは車で約5時間。

 

音威子府村は人口が820人強で、

北海道で一番小さい村だそうです。

そんな音威子府に毎年岐阜から移動してくる養蜂家さんの

ミツバチを積んだトラックが到着するので、

ミツバチをおろすお手伝いをしてきました。

近くの養蜂家さんも手伝いに来ていたのですが、

彼らもまた本州から移動してきているので、

トラックのナンバーがみんなバラバラ。

岐阜、奈良、久留米、鹿児島。

全国の養蜂家さんが大集結するのが北海道の夏なのです!

20140630155721.jpg

トラックから降ろす様子は写真を撮り忘れてしまいました、

前回のブログで見て下さい…  →2014.6.14 「ミツバチ到着!

上の写真は各蜂場へ巣箱を並べ終えたところです。

並べ終えたら、次は電柵張りをします。

20140630155722.jpg

北海道の山では熊が出て、

はちみつを求めてミツバチの巣箱を荒らしてしまうので、

巣箱の周りにはぐるりと電柵を張るのです。

20140630160912.jpg

線に電気を流して、

熊が触るとピリっときて中に入れない様にするのです。

これは別にミツバチとクマ専用、という訳では無くて、

鹿やイノシシなんかが畑を荒らさない用に普通に売られてるモノです。

でも根性のあるクマが、電柵の下の地面を掘って

中に入ってきてたりすることもあります!

 蜂場がある山は北海道らしく白樺が多く、とてもさわやかでした。

20140630161904.jpg

白樺の木の間に巣箱を置いている場所もありました。

20140630161906.jpg

この山では今は「シコロ」という木の花が咲いているようです。

この後は「アザミ」の花の蜜がとれるといいなぁ、

というところだそうです。

気の早いアザミが少しだけもう花をつけていました。

20140630161905.jpg

アザミから採れるはちみつは、すこし緑がかっていて、

オイルの様に輝くオイルグリーンでとても神秘的なのです!

今年はどうなるでしょうか!?

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ミツバチ到着!

ただいま北海道は千歳におります。

本州からの玄関口、千歳空港のある町で、幕別町からは車で3時間くらい。

 

なぜ千歳にきているかというと、

ついに本州からミツバチたちが到着するからです。

20140614215037.jpg

日本の養蜂家の多くは、

「転地養蜂」という、花の咲く季節に合わせ、

ミツバチをつれて移動する方法でハチミツを採っています。

そしてその転地養蜂家のほとんどが

夏は北海道に移動してくるのです。

ナルセ養蜂場も昔は鹿児島から北海道まで

ミツバチと旅をしていました。

(→ナルセ養蜂場の記憶

 

本州が梅雨を迎えるこの時期、

梅雨のない北海道へみんな移動してくるのですが、

今週は北海道は雨続き、テレビでも「蝦夷梅雨」なんてことばが出 てきます。

 

今年一番のミツバチが到着したのは6月12日も、

あいにくの雨模様。

20140614215209.jpg

大型トラックが到着し、

朝の4時頃からミツバチをおろす作業が始まります。

20140614215220.jpg

ミツバチは巣箱ごとトラックに積んでやってきます。

一箱一箱人の手で積んだ後は、

当然一箱一箱人の手でおろします。

 

みてください!この数!

20140614215233.jpg

20140614215246.jpg

巣箱は重く、運ぶのは重労働。

巣箱の数も多くとても人手がいるので、

積み降ろしのときは養蜂家同士協力しあうことになっています。

20140614215258.jpg

北海道にいる養蜂家仲間に加え、

地元の農家さんにも毎年お手伝いをお願いしています。

20140614215354.jpg

↑みんなでひとつずつ降ろし、残る巣箱も後少し、

だんだん明るくなってきました。

できるだけ気温が上がらない朝のうちに巣箱の入り口を開けてあげたいのです。

 

だんだん雨も上がってきて、巣箱の入り口を開けてやると

待ちわびたミツバチたちが一斉に飛び出してきます。

20140614215408.jpg

この後も13日、14日と3日連続でミツバチが到着し、

毎朝3時起きが続いています。

 

ところで、

養蜂家さんたちはアカシアの花が咲く

時期に合わせて北海道にやってるのですが、

実は先週暖かい日が続いたためか、

今年は北海道のアカシアは花が咲くのが例年より早く、

すでに花盛り・・・

さて、今年は無事にアカシアはちみつが採れるのでしょうか。

20140614215504.jpg

 

今日はこれから余市の方へ移動し、

明日からは採蜜のお手伝いの予定です!

ではではいってきます!

 

 国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ページ移動

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

新着コメント

2024/04/20 from 権限がありません
Re:母の日ギフト
2024/04/20 from 権限がありません
Re:またまた移動のお手伝い
2024/04/20 from 権限がありません
Re:蜂積み込み
2024/04/20 from 権限がありません
Re:母の日ギフト
2024/04/20 from 権限がありません
Re:アカシア採蜜

新着トラックバック

2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:スズメバチの襲来
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪

Feed

ログイン

認証フォーム