エントリー

カテゴリー: 養蜂のはなし

冬の仕事 枠打ち(巣枠作り)

春から秋にかけては、移動に採蜜に忙しい養蜂家ですが、

冬の間はミツバチの世話も少しゆるやかに。

そんな時期にやっておくことは、来期のための巣箱や巣枠作りです。

 

巣枠(すわく)とは、巣の周りの木の枠のことです↓

20160123110332.jpg

わたくしが手でつかんでいるところが巣枠。

この枠の中に、ミツバチの巣の基礎になるシート(巣礎:スソ)を置いておくと

こちらの思惑通りにミツバチちゃんたちが綺麗に巣を作ってくれます。

 

では巣枠作り(枠打ち)の様子を紹介。 

こちら↓枠打ちが素早く出来るための台

20160123110823.jpg

ちょっと散らかってますが、中央のイスのようなものがそれです。

養蜂器具屋さんで売ってます。

無くても作れますが、大量に作る時はあると楽チン。

 

 巣枠は3種類のパーツを組み立てるだけ。↓

20160123110915.jpg

各パーツは木工屋さんなどに作ってもらいます。

①のパーツはこんな↓真ん中にスリットが入っています。

20160123110824.jpg

まずこれを、さっきの台にセット。

20160123110825.jpg

できました↑21本セットできました。

これに②のパーツをくっつけます。

20160123110827.jpg

②には針金を通すための穴が空いています。

位置を合わせて、

20160123110826.jpg

タッカーでバシバシ打ち付けます。

釘を打った方が強度がいいですが、タッカーは楽チン。

20160123110828.jpg

全部打てたらぐるりと回転させることができます!

反対側にも付けて。

20160123110916.jpg

次はこちら↓③のパーツです。

20160123110917.jpg

これはただの棒。

20160123110918.jpg

位置を合わせて、こっちもタッカーで。

20160123160322.jpg

できました。巣箱に入れる時は、こちらが下になります。

そして、台からはずすと

20160123160323.jpg

できあがりー!

 

次は針金を通します。

針金は、巣枠に巣礎を固定するためにつけます。

20160123160326.jpg

②に空けてあった穴を利用して、針金を通して、

タルミがないようにグッと引っ張ります。

引っ張りすぎると針金が切れます。

20160123160327.jpg

できた!

 

次はコマをつけます。

20160123160324.jpg

巣枠の右上に、裏表1つずつ三角形のコマをつけます。

20160123160325.jpg

このコマは、巣箱の中で巣枠同士がくっつくのを防いだり、

採蜜時、ミツブタを切るときの親指ガードになってくれたりします。

 

これで完成ひとまずです!

この巣枠たちは、また別の機会に巣礎を貼り付けられて、

出番を待ちます。

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

最終便

十勝は11月には珍しく大雪に見舞われています。

ナルセ養蜂場のヨメです。

中部出身の私には、

1日に何度も、まだ雪が降っている最中でも

雪かきをしなければならないのが衝撃です。

 

さてところで、先日、

ミツバチの積み込みのお手伝いに行ってきました。

越冬のためにミツバチを本州へ移動させるのです。

20151124144809.jpg

ミツバチは巣箱ごとトラックに載せてお引っ越し。

巣箱は一箱ずつ人の手でトラックに載せるので、

積み降ろしの作業は人手が要ります。

 

今回はお手伝いが私(女)を入れて5人。

いつもよりちょっと少なめー

20151127142224.jpg

奥のトラックに積みます!

普段は牛とかを運ぶトラックでしょうかね?

お手伝いが沢山のときには

写真係だけやっている私ですが、

今回は私もがんばって運びます。

20151124144810.jpg

うーん、しかし今日のは、

特に重いぞ。

だんだん腕が上がらない。

2つの巣箱がくっついた「継箱(つぎばこ)」は

持ち上げるのも無理・・・

20151124144813.jpg

そして、

いつもより、

トラックの荷台が、

高い気がする・・・

はぁ、

箱が上がりません・・・

何度も皆さんに助けていただきました。

20151127142225.jpg

荷台での作業は養蜂家さん(右)とナルセ養蜂場の3代目(左)。

巣箱を高く積むので、荷台の方がしんどいらしいです。

20151124144812.jpg

凍える寒さの中始めましたが、

だんだん汗をかいて暑くなってきます。

20151127142227.jpg

ようやく最後!

荷崩れないよう、しっかりロープで固定します。

20151127142226.jpg

終わりました~!!

へろへろです。

 

このトラックはこの後フェリーで津軽海峡を渡り、

青森からは陸路、茨城まで南下します。

20151127142228.jpg

雪の中で作業する年も多いこの時期ですが、

今日は天気に恵まれました。

 

作業が終わると汗が冷えて寒い!!

温泉に入って十勝に戻ってきました

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

養蜂道具紹介1-燻煙器

養蜂作業で使う道具を紹介します。

ナルセ養蜂場のヨメです。

題を「道具紹介1」としたので・・・

続けられるように頑張ります。

 

記念すべき第一回目は燻煙器(くんえんき)!

ナルセ養蜂場のHPとFBのトップの写真にも使っています↓

20151112101840.jpg

やっぱり道具の中で一番派手です!

かわいいです!!

好きです!!

 

燻煙器(くんえんき)とは、その名の通り、

煙を出す器具。

20151112102706.jpg(http://www.dadant.com/) 

(アメリカの養蜂メーカーDadant & Sons ウェブサイトから拝借)

右側のステンレスの円筒部が本体部分で、

この中で麻袋などを燃やします。

左側はふいご(牛皮)、

ここだけ取り替え可能で何年でも使えます。

ふいごをバフバフして煙をだします。 

三角の煙突から煙が出てきます。

20151112103536.jpg

ミツバチが煙を嫌がってくれるので、

煙をかけて、巣箱の奥などへ逃げて欲しい時に使います。

20151112103537.jpg

ふいごをバフバフするのが楽しくて、

あんまりミツバチのちかくでバフバフしすぎて

「そんなにやったら、熱くてハチが死ぬやろー!」

と怒られたことがあります。ごめんなさい。

 

調子にのってバフバフしすぎると、

煙突から火がでます。

 

燃やすものは、私は麻袋しか知らないのですが、

木屑やペレットを使うこともあるかもしれません(養蜂具屋で売ってた)20151112104857.jpg

三角の煙突部分がパカッと開きます。

麻袋に火をつけて、中に押し込みます。

20151112104858.jpg

ふいごをバフバフしながら、フタをします。

私はへたくそでこれが上手くできません。

すぐ火が消えてしまう。。。

 

燻煙器は巣箱に引っかけられるようになっています。便利!↓

20151112104859.jpg

これはまだ真新しい燻煙器ですね↑

使い込むと金属部が真っ黒になってきます↓

20151112105205.jpg

おお~良い感じ。

上の写真はふいご部が黄色いです。

赤いところがプラスチック、黄色いところがゴムで、

ベージュのふいごより軽くて良いです。

重さは地味に重要。

 

燻煙器もいろいろバリエーションが。

20151112105941.jpg(http://www.dadant.com/)

燃やす部分がでっかいタイプ(長時間使えるが重い)

 

20151112105943.jpg(http://www.dadant.com/)

ドーム型(メリットはわかりません誰か教えて)

 

20151112110707.jpg(http://www.dadant.com/)

円筒まわりのガード無しタイプ(軽くて安いが円柱部に直接触れるとやけど危険!)

 

ではでは最後に、現場で使っている写真を並べます

20151112113556.jpg

20151112113558.jpg

20151112113557.jpg

20151112113559.jpg

蜂場に燻煙器があるだけでなんだか良い雰囲気。

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ページ移動

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

新着コメント

2024/04/19 from 権限がありません
Re:根雪
2024/04/19 from 権限がありません
Re:特選一番アカシアはちみつ販売開始
2024/04/19 from 権限がありません
Re:母の日ギフト
2024/04/19 from 権限がありません
Re:アカシア採蜜
2024/04/19 from 権限がありません
Re:蜂積み込み

新着トラックバック

2024/04/19 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/18 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/18 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/18 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/18 from 承認待ち
Re:根雪

Feed

ログイン

認証フォーム