音威子府(おといねっぷ)に行ってきました
いつものように、蜂箱をおろす手伝いに行ってきました。
幕別町から三国峠を越えて、音威子府まで。
5時間ほどかかり、かなり遠いのですが、友達なので!

朝7時くらいから作業開始。

各蜂場にそれぞれ運んでいきます。
昨年は行けなくて、2年ぶりなのですが、
一昨年もとても爽やかな天気だったのを覚えています)
今日もとっても夏らしい空!

夏らしい日差しで、
風がとても涼しく爽やかで、
近くの沢の音が聞こえて、
さらに私の大好きなエゾハルゼミが鳴いていて、
ザ・夏休み!
すばらしく気持ちが良いです!!

巣箱の入り口をあけると早速近くのアザミにミツバチが

アザミが咲きだしていましたが、
養蜂家さんいわく、
蜜が採れるようになるまでまだ20日くらいかかるとか。

マルハナバチも来ていました!

ミツバチも好きですが、
マルハナちゃんも好きです!
種類はわかりませんがかわいいー!
歌登のほうへも足を向けました。
途中の公園でみかけた看板。

な、なにー
一昨日じゃないかっ
国産はちみつ
ナルセ養蜂場