結晶について
結晶とは
蜂蜜は気温が低くなると白く結晶します。
蜂蜜の主な糖分は果糖とブドウ糖で、結晶しやすい蜂蜜はブドウ糖が多く含まれています。
その代表的な蜂蜜は、ナタネ蜂蜜で気温が下がらなくても結晶が始まります。
逆にブドウ糖の割合が少ない、アカシア蜂蜜は結晶しにくい性質を持っています。
結晶した蜂蜜のクリーミーさが好きな方もいらっしゃいます。でも結晶した蜂蜜は扱いが
大変と思われる方にはアカシア蜂蜜をおすすめします。
結晶のはじまり
どちらの写真も結晶の始まりで、これから結晶が広がっていきます。 蜂蜜の種類によって結晶の仕方が変わってきます。右の写真のように全体的に結晶が始まる時は、 なめらかな結晶になる場合が多いです。 蜂蜜の置かれた環境により、結晶の仕方が変わってきますので一概には言い切れませんが、 なめらかな結晶はレンゲやクローバー蜂蜜、ちょっとザラッとした結晶はシナ蜂蜜などがあります。
結晶させるには
「冷蔵庫に入れているのに結晶しない。」とお問い合わせをいただいたことがあります。
結晶の始まる最適温は、昆虫類が冬眠に入る14度といわれ、マイナス18度以下になるとほとんど結晶はしません。
この最適温より低い冷蔵庫に入れても結晶は速まりません。
冷蔵庫に出し入れし適温に近づけると結晶が始まることがあります。
一番簡単な方法は、他の蜂蜜の結晶を少し入れお箸などでかくはんしてください。
この結晶が核となり全体に結晶が広がります。
結晶を溶かす
ビンの蓋をゆるめ、ビン全体がつかるような深い鍋等に水を張り、弱火で暖めてください。
ポリ容器の場合はビンに移し替えてください。固く結晶している場合は、熱湯にしばらくひたし柔らかくしてから移します。
ポリ容器のまま湯煎しないようご注意下さい。
温度は50度位にとどめ気長にゆっくりと暖めてください。高温になると、
蜂蜜の成分や香りが失われ変色する場合があります。
ある程度溶けてきたら、箸などで結晶を砕くようかき混ぜ、
結晶がわずかになったら火を止め余熱で溶かしきってください。
ビンの口や蓋の裏に残った、結晶はきれいな布巾などで拭き取ってください。
結晶が残っていると、また全体に結晶が広がってしまいます。