エントリー

2014年11月24日

またまたミツバチ引き揚げ

今週もミツバチの積み込みのお手伝いです。

夏の間北海道にはちみつを採りに来ていた養蜂家たちは

ミツバチの越冬のために本州各地へと戻っていきます。

20141124141225.jpg

雪がある風景も、もう普通になった北海道。

今回手伝いに行った養蜂家さんでほぼ最後の移動です

 

ミツバチの移動は巣箱ごと、

巣箱の入り口を閉め、ミツバチが外に出てこない状態にして

トラックに積んで移動しますが、

 

積み込みの作業をしていると、たまにあるんです。

「あれ?どっかからハチ漏れてない?」

ということが。

 

巣箱は木製なので、たまに穴が空いてしまうのです。

 

そして今回も、

やけにハチが外に飛んでないかい?

と、穴をはっけーん!

20141124141228.jpg

そんなときはシリコンをチュッとつめて穴をふさぎます。

 

20141124141229.jpg

はい、いっちょあがりー。

ネジの頭と同じくらいの小さな穴、

5~6ミリでしょうか?

人間にはとても小さな穴でもミツバチは出てきます。

 

もっと応急的に、ティッシュをつめて

ガムテープでべたべた貼っておく!

という技を使う方もおります。

 

気づかずに出発すると、

道中でミツバチが漏れてエライコッチャになってしまいますから、

気を遣うところでございます。

 

さてさて、積み終わりましたよ!

20141124141227.jpg

 

このトラックはフェリーで津軽海峡を越えて、

陸路で関東を目指します。

無事に着きますように!

 

同じ積み込みの記事はこちらから↓

→2014.11.15 ミツバチ引き揚げ

→2014.10.05 さよならミツバチ

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ページ移動

  • «
  • 1
  • »

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

新着画像

新着コメント

2025/04/02 from 権限がありません
Re:蜂積み込み
2025/04/02 from 権限がありません
Re:アカシア採蜜
2025/04/02 from 権限がありません
Re:特選一番アカシアはちみつ販売開始
2025/04/02 from 権限がありません
Re:またミツバチの転地
2025/04/02 from Paito Cambodia
Re:またまた移動のお手伝い

新着トラックバック

Feed

ログイン

認証フォーム