エントリー

越冬準備 岐阜

20131208174854.jpg

日々、気温も低くなりみつ蜂達の越冬準備も進んでいます。今日は紙あての作業です。

20131208174930.jpg

蜜箱の蓋には風が通るように穴が空いています。しかし冬場はここから寒気が入り蜜箱の気温を下げてしまいます。そこで、蓋の部分を被うように紙をあて気温が下がるのを防ぎます。

20131208174941.jpg

20131208174915.jpg

夏場は継箱一杯にいたみつ蜂も、この時期は4分の1程度に減り巣が余ってしまいます。余った巣は蜜箱から取り出し、余分な蜜ロウを削り来年のみつ蜂達に使います。

20131208174949.jpg

削り取った蜜ロウもこのまま捨てることはせず、量が溜まったら溶かし固めて製品としての蜜ロウになります。

20131208174958.jpg

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

ユーティリティ

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

新着画像

新着コメント

2025/10/14 from 権限がありません
Re:またまた移動のお手伝い
2025/10/14 from Hikari
Re:またまた移動のお手伝い
2025/10/13 from 権限がありません
Re:北海道新聞に載りました!
2025/10/13 from 権限がありません
Re:またまた移動のお手伝い
2025/10/13 from Çocuk İstismarı Pornosu
Re:幕別町「冬休みこども講座まつり」準備中

新着トラックバック

2025/10/14 from 承認待ち
Re:根雪
2025/10/14 from 承認待ち
Re:みつろうクリーム再び
2025/10/13 from 承認待ち
Re:三毛別ヒグマ事件と「蜜蜂乱舞」
2025/10/13 from 承認待ち
Re:音威子府(おといねっぷ)に行ってきました
2025/10/13 from 承認待ち
Re:根雪

Feed

ログイン

認証フォーム