エントリー

カテゴリー: 養蜂のはなし

蜂箱おろし

またひとり、養蜂家さんが北海道へ上がってきました!

20150613171330.jpg

今日は蜂箱おろし。

トラック一杯に巣箱を積んでくるので、

移動の時は積み込み時も、おろす時も

近所の人や養蜂仲間がみんなで手伝います。

(昨年の様子はこちら→2014.06.14 ミツバチ到着!

 

お天気があいにくですが、

曇って気温が低い方が蜂の活動が抑えられるので

こういう日には好都合です。

20150613171331.jpg

いつもながら、巣箱が積まれたトラックは壮観。

全て木の箱ですが、使用年数によっていろいろな色になってて

素敵なのです。

 

実はこの北海道への移動は昔も今も命がけ。

本州からは北海道へトラックで巣箱を運びますが、

運ぶ時は当然巣の入り口(巣門)を閉めて、

中からミツバチが出てこないようにします。

しかし、昼間ミツバチを閉じ込めておくと、

巣箱の中の温度が上がりすぎて、

最悪の場合巣箱のなかのミツバチが全滅する恐れがあるのです。

 

どの養蜂家さんも北海道に早朝着くようにトラックを走らせます。

そのためにはどうしても東北地方を昼間走る事になるのですが、

この時期の東北はフェーン現象でたまにぐっと気温が上がる事があるのです。

 

しかも、北海道ですぐに採蜜に入れるように、

本州でミツバチの数を巣箱いっぱいになるように増やしてあります。

密度が高いと当然温度が上がりやすい。

「良いハチ」(良い群)ほど死にやすいというジレンマがあります。

 

良いハチを殺さないために、さっきのトラックに積んである巣箱は

ちょっとした仕掛けがあります。

普段、採蜜につかっている巣箱は「継箱(つぎばこ)」といって

巣箱が2段重なった2階建てものが多いです↓

(移動せず、定置で採蜜しているところは更に積んで3段、4段にしていきますが、移動が多い日本では2段が主流)

20150613171332.jpg

上の写真は採蜜の時。

 

継箱いっぱいにハチを増やした良い群を殺さないために、

「半丈(はんたけ)」と呼ぶ箱をひっつけて、少し空間をつくっています。

 

これが今回おろした巣箱。↓ 

20150613171333.jpg

フタを開けると、

こんな感じ

20150613183317.jpg

半丈の部分は巣板が入っていなくて、

空間があいています。

20150613183319.jpg

 トラックから降ろしたら、

この半丈は取り除きます。

このまま放っておくと、この空いてる空間に

ミツバチがいずれ巣を作ってしまいます。 

20150613183318.jpg

半丈をとって、フタをすると。

20150613183320.jpg

 見慣れた姿になりました。

 

あとはミツバチが蜜を集めてくれるのを待つのみ!

お天気と花の状態とにらめっこです。

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

 

初回採蜜(後志)

いよいよ北海道でも採蜜がはじまりました。

今週は後志(しりべし)の養蜂家さんところへ

初回採蜜のお手伝いに行ってまいりました。

20150613153940.jpg

朝4時。

朝はあいにくの雨模様。

20150613153941.jpg

蜂場もしっとり濡れています。

 

初回採蜜と聞くと、初物の印象で、いいイメージをもちそうですが、

養蜂の世界では、「初回採蜜」とは「お掃除採蜜」のこと。

冬の間にエサとして与えていた砂糖水が

まだ巣の中に残っているかもしれないので、

1度採蜜して、きれいに掃除をするのです。

 

作業を始めたら晴れてきました。

 

朝日が巣板に当たります。

20150613153942.jpg

ミツブタがびっちり!

 

ミツブタを切り落として、 

20150613153943.jpg

 

遠心分離機にセット!

 

20150613154304.jpg

でてきましたー!

初回蜜です。

20150613153944.jpg

けっこう濃い色をしてました。

昨年の秋から残った蜜、エサとしてあげた砂糖水、

春先の花の蜜も入っているでしょうか、トチの花も咲き出しています。

でも、冬の砂糖水が入っているかもしれないので、

はちみつとしては売れません。

こうして初回蜜をしぼることによって、

次から採蜜する蜜がちゃんとはちみつとして出せるようになります。 

 

全ての蜂場を、初回のお掃除採蜜してまわります。

次の蜂場は!

20150613154306.jpg

前回防草シートを敷いた蜂場です。

詳しくは前のブログ →2015.05.23 ヒグマ対策!

 

防草シートを敷いたところは雑草が生えておりませーん!

バッチリ!?

20150613154305.jpg

と思ったら、

分かりますでしょうか、上の写真

写真左手から背の高い草が倒れてきて

電柵のヒモに触っております・・・

うーん。

やっぱりまるきり放置というわけにはいきませんね。

見回り必須。

それでも、草刈の手間がないだけずいぶん楽でございます。

 

そして、

朝の雨のおかげでしょうか、

20150613154307.jpg

トラックぬかりました。

とほほー

こういうときはどうしようも無いのでJAFです。

20150613154308.jpg

蜂場は普段自分達以外の人が入らない

整備されてない場所がおおいので、

こんなことがままあります。

これも養蜂家あるあるですかね?

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ヒグマ対策!

5月ももう終盤ですね、

本州では既に汗ばむ時期でしょうか。

北海道は一年で一番気持ちの良い季節です!

そして、越冬のため本州に渡っていた養蜂家さんたちが、

ミツバチをボチボチと連れ帰ってくる季節となりました。

20150523155811.jpg

ちょっとお天気が悪いです・・・

各蜂場へ巣箱を配置しますが、

北海道の蜂場はどこもヒグマの心配があります。

 

なので、巣箱の周りに電柵を張り巡らせます。

写真は去年の様子↓

20140630160912.jpg

細い黄色い線が電気の通る糸です。

しかし、この電柵、

下から雑草が生えてきて、黄色い糸に触ると漏電してしまうので、

頻繁な草刈が欠かせないのです。

 

ですから今年は電柵の下に防草シートを張り巡らせておりました!

20150523155812.jpg

中々どうして面倒くさい。

20150523162751.jpg

電柵用の棒を刺して、

20150523162750.jpg

できました!

さてさて、効果の程は。

 

国産はちみつ

ナルセ養蜂場

ページ移動

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着画像

新着コメント

2024/04/20 from 権限がありません
Re:母の日ギフト
2024/04/20 from 権限がありません
Re:またまた移動のお手伝い
2024/04/20 from 権限がありません
Re:蜂積み込み
2024/04/20 from 権限がありません
Re:母の日ギフト
2024/04/20 from 権限がありません
Re:アカシア採蜜

新着トラックバック

2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪
2024/04/20 from 承認待ち
Re:スズメバチの襲来
2024/04/20 from 承認待ち
Re:根雪

Feed

ログイン

認証フォーム